宮の沢みらいのたね

園長先生への挑戦状!
今年度も沢山開催した お相撲大会!! そんなお相撲大会を前に、 “園長先生”へ 挑戦状(おえかき)を書くことに。 お相撲の日を 事前に伝えていたこともあり、 当日は、 ごはんをいっぱい食べてきた、 お家で練習してきた!と、 朝から気合十分な言葉と姿が ありました。 繰り返しお相撲をする中で、 踏ん張る力がついたり、 負けないぞ!の気持ちが強く見られ...

おすもう大会!
  今年度も めろん(2歳児)さん、 ばなな(1歳児)さんは 園長先生とおすもう大会! 朝ごはんいっぱい食べたから負けないぞ! たくさん寝たよ! と気合十分な子から みんなと一緒なら・・・と 反応は様々ですよ。 踊りでからだを温め、準備体操はばっちり! 力いっぱい園長先生を押し、 無事勝利をおさめると 大喜びの子どもたち!! 周りのお友だちも...

雪遊び♪
寒い日が続いていますが みらいのたねの子どもたちは寒さに負けず 雪遊びを楽しんでいますよ♪ ばなな・めろんグループは、 「こわいなぁ・・・」と思っていた お山にも慣れて ずんずんと雪山を登っては ソリ滑り、お尻滑りを 楽しむ姿やたくましい姿が たくさん見られます! いちご・ばななグループは、 室内に雪を運んで...

アドベントカレンダーのはじまり♪
12月に入り、 クリスマス会に向けたアドベントカレンダーが 始まりました♪ 毎朝のお集まりで、 アドベントカレンダーを めくり、 お友だちの1人が トナカイさんになって登場!! “今日はわたしかな?” “〇〇ちゃんだ!やったね!” とドキドキの毎日です。 クリスマスツリーの 飾りつけもしましたよ☆ キラキラとした飾りに、 子どもたちもにっこにこ!...

たねフェス
保護者の方に、 “みらいのたね“の保育を お子さんと一緒に体験していただく行事 「たねフェス」を開催しました♪ 親子でスタンプラリーをしながら、 的当てや魚釣り、制作、 カフェ、ベビマなどの コーナーを回り楽しみましたよ。 大好きなお母さん、お父さんと 一緒に過ごすことができ、 みんないい表情で参加していました。 保護者同士、交流する姿もあり、...

おかわり~♪
待ちにまった、お弁当遠足! 1回目は生憎の雨で室内だったのですが、 2回目のこの日は秋晴れのいい天気! 日中は近くの公園で、 どんぐり拾いに夢中なめろんさん。 探索をしてお腹が減ってきた頃に・・・ お弁当が到着★ 給食さんが配達員さんになりきって、 めろんさんの元へ運んできてくれましたよ~ いつもと違う雰囲気・場所で 特別感もあり、...

雨降り散歩♪
カッパを着て 長靴を履いて今日は雨降り散歩の日! お外は雨で、 “お散歩いける・・・?” “やったー!長靴履ける~♪” と感想は様々でしたよ。 いつもは、 よけて歩く水たまりも 雨の日散歩の日には存分に入ることができて 満足気な子どもたち。 最初は遠慮気味だった子も、 ズボンも靴も濡れるほど 楽しんで帰ってくる姿がありましたよ~

七夕まつり☆
朝からいつもと違う雰囲気に ウキウキの子どもたち。 今年の縁日コーナーは、 ボール当て、金魚すくい 制作では、わたあめ作り! くるくる~と わたあめ(綿)を付けた後、 袋にお気に入りのシールを貼って 「できた~」と嬉しそうに 見せてくれました。 めろんさんは、 太鼓の発表もしましたよ♪ 盆踊りの音楽に合わせ 手作り太鼓をドン!ドン!ドン!...

おにぎり作り♪
給食で毎日食べている胚芽米。 7月は食育活動で おにぎり作りをしましたよ♪ エプロン・三角巾を身につけて ”これからどんなことをするのかな” と期待いっぱいの子どもたち。 ラップで包んだご飯を ”ぎゅっぎゅっ”と握りました。 自分で作った「おにぎり」。 いつも以上にいい食べっぷり、 いい表情を 見せてくれましたよ~!!

ひとやすみ
ここ最近、 札幌でも暑い日が続いていますね。 暑い日も子どもたちは元気いっぱい☆ 周辺散歩でたくさん歩いたり、 公園でいっぱい遊んだ後は、 “お茶飲みタイム” 敷物やベンチに座り、 子どもも大人も、 ふぅ~っとひとやすみ。 「おかわり~!!!」の声も 沢山聞こえてきますよ。 このお茶飲みで パワーチャージされて、 元気いっぱいに 帰ってきていますよ!

さらに表示する